下柴彼岸獅子舞は、太夫獅子、雌獅子、雄獅子、幣舞小僧の踊り手と太鼓・笛のはやし方。
会計・庶務・弓持ち、たり持ち、付き人、警備誘導、記録担当、広報担当の約二十五名で構成する。
各方世話役衆
時はめぐりつつ、男たちは古き良き伝統芸能を継承し後世に伝えるため師資相承(ししそうしょう)で差配する。
踊り方(世話役 五十嵐正弘)
大夫獅子(たゆうじし)小林美和
雄獅子(おじし)相原哲也
雌獅子(めじし)星則夫
幣舞小僧(へいまいこぞう)渡部和
笛方(世話役 鈴木久栄)
小林貢・相原幸男・佐藤澄男・大原重幸・鈴木久栄・五十嵐正弘
小林千代松・渡部茂・宇津味善市・小林繁雄・佐藤圭史・渡部義夫・内海友栄
太鼓方(世話役 小林幹男)
山本英夫・五十嵐昇一・鈴木一豊・小林重平・小林幹男・小林重豊
小林郁男・渡部辰雄・小林雅晴・小林美和
後継者(世話役 相原哲也)
大夫獅子(たゆうじし)・・五十嵐正昭・渡部芳広・小林雅一
雄獅子(おじし)・・相原哲也・渡部英人
雌獅子(めじし)・・星則夫・小林大
近従世話役衆
時はめぐりつつ、黒衣(くろご)の男たちは誇り高き伝統芸能をひたむきに打成一片(だじょういっぺん)で支える。
下柴獅子団役処
団長 | 小林重平 |
副団長 | 上野好春・渡部義夫 |
踊り方世話役 | 五十嵐正弘 |
笛方世話役 | 鈴木久栄 |
太鼓方世話役 | 小林幹男 |
後継者世話役 | 相原哲也 |
会計 | 内海友栄 |
備品管理 | 小林郁男 |
以上七名が役員。
史跡管理 | 小林重平 |
記録担当 | 佐久間武彦 |
広報・渉外担当 | 綾田成樹 |
以上三名が専門役。